物忘れ・認知症

物忘れは認知症の初期症状です

物忘れ・認知症物忘れ・認知症物忘れは誰もが経験することです。持ち物を忘れたり、人の名前が出てこなかったり、約束を忘れたりと、私たち人間はうっかり忘れたりと偶発的な物忘れや、加齢による物忘れはよくあることで、仕方のないことと言えます。
しかし、同じ「物忘れ」でも、認知症の初期症状や脳疾患から起こる場合もあるので注意が必要です。いずれも、早期の対応が必要ですが、偶発的・加齢による物忘れと認知症の初期症状としての物忘れを自分自身で見分けるのは非常に難しいとされています。ご自身で、最近物忘れが酷くなったと感じたとき、あるいはご家族に指摘された場合は、早めに当院にご相談ください。

加齢・認知症・脳の病気による「物忘れ」

加齢・認知症・脳の病気による「物忘れ」加齢・認知症・脳の病気による「物忘れ」記憶力は、筋力や免疫力と同じように、基本的に年齢とともに低下します。加齢による物忘れは、よくある「うっかり」です。ついうっかり忘れてしまうことはよくあります。頼まれごとを忘れた場合でも、あとで指摘されたときに「あ、そうだった!」と思い出せるのであれば、加齢による物忘れである可能性が高いです。また、加齢による物忘れは、症状の進行は緩やかで、突然分からなくなったり、これまでできていたことが急に出来なくなるなどといった症状には至りません。

加齢による物忘れには、以下のような特徴があります。

  • 忘れっぽくなっていることを自分で理解している
  • 体験そのものは覚えているけれど、その中の細部を忘れている
  • 日常生活や長い年月をかけて覚えた行為などには支障がない
  • 物事の適切・不適切の判断はできる

認知症による物忘れ

認知症が発症すると、次第に日常生活において支障をきたし、記憶力や思考力のほか、理解、計算、学習、言語、判断の能力が落ちていきます。加齢による物忘れとは違い、記憶がすっぽりと抜け落ちてしまうのが特徴です。「ほら、あのときこうだったでしょう」と指摘を受けても、その出来事自体を忘れてしまいます。健康な人でも起こり得ますが、忘れる頻度が高い場合は、認知症のサインである可能性が高いと言えます。

認知症による物忘れは以下のような特徴があります。

  • 忘れっぽくなっていることを自覚できない
  • 体験した出来事自体を忘れてしまっている
  • 日常生活や長い年月をかけて覚えた行為などに支障が生じる
  • 物事の適切・不適切の判断ができない

脳疾患による物忘れ

加齢による物忘れでも、認知症の初期症状でもなく、脳疾患の症状の一つとして起こる物忘れがあります。慢性硬膜下血腫や脳腫瘍、正常圧水頭症などの脳疾患が原因として挙げられます。これらはMRI検査やCT検査によって発見することが可能であり、適切な治療により症状が改善する、いわゆる「treatable dementia-治療可能な認知症」として大変重要な疾患です。
物忘れ以外に以下のような症状がある場合は、特に注意が必要です。また、疾患によって物忘れに伴う症状も異なります。

慢性硬膜下血腫

脳腫瘍

正常圧水頭症

上記の疾患以外に、有名なアルツハイマー型認知症や脳血管性認知症、レビー小体型認知症などの認知症もありますが、これらの認知症は劇的に症状の改善を図る治療が困難な認知症です。そのような中でも、さまざまな生活支援や病状の進行を遅らせる治療薬の適応について検討していきます。

認知症サプリ

認知症の治療については、薬物療法や非薬物療法(適切なケアや環境調整、リハビリテーションなど)が行われます。加齢が認知症を進行させる大きな要素であるため、認知機能障害を食い止めることはとても難しいことです。現在、世界中で多くの新薬が研究開発されています。 認知症の薬は、症状が出始めて認知症と診断されてから服用しますが、予防したいという方は多くいらっしゃると思います。認知症予防にも効果的なサプリメントがあり、当院でも扱っています。ご自身のために、あるいは、ご両親やご親戚のためになど、一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

フェルガード

フェルガードは、認知症予防学会が認定した認知症サプリです。 軽度認知障害のある高齢者が、フェルラ酸を含むサプリメントを6ヶ月間にわたって摂取したことで、認知機能低下が緩和されたという研究結果が報告されています。
また、フェルガード100Mというサプリメントは、二重盲検比較試験で有意差が出て、英文雑誌に掲載されました。
なお、フェルガードの効果は、予防だけではなく、認知症患者さんの怒りやすさなどといった周辺症状の緩和にも期待できるといわれています。

フェルラ酸/ガーデンアンゼリカ/バコパモニエラを主に配合。

フェルラ酸は、米ぬか、小麦、コーヒー、ピーナッツなど食品に広く存在するポリフェノールの一種です。高い抗酸化作用があり、酸化ストレスからからだを守るはたらきがあります。そのため、酸化ストレスは、アルツハイマー型認知症の病態に関わるアミロイドβの蓄積が進みます。しかし、フェルラ酸を摂取することで、アミロイドβの蓄積を防ぎ、アルツハイマー型認知症の進行を遅らせる可能性があるのです。
フェルガード®で使用しているフェルラ酸は米ぬかから抽出された植物由来のもので極めて安全性の高い成分です。
ガーデンアンゼリカは、「西洋トウキ(当帰)」とも呼ばれるセリ科の植物群で、欧州を中心に古くから食用として用いられているハーブです。
バコパモニエラは、和名ではオトメアゼナと呼ばれ、インドでは健康維持・増進のために利用されてきたハーブです。

Mガード

Mガードは、フェルガードよりも後に開発されたサプリメントです。
アルツハイマー型認知症の発症機序としてアミロイド仮説が主流です。これは、アミロイドβの蓄積によって神経細胞やシナプス(神経細胞同士のネットワーク)にダメージが加わり、結果的に神経細胞が死んでしまい、脳が萎縮して認知症を発症するという仮説です。
しかし、アミロイドの蓄積だけがアルツハイマー型認知症の原因の全てではありません。他にも有力視されている仮説があり、その一つがミエリン仮説です。ミエリンとは、神経細胞の軸索を取り囲んでいる物質で、神経の電気信号が身体の他の部分へ伝わる速度を高めます。Mガードは、アルツハイマー型認知症の治療・発症予防には、このミエリンの回復が重要であるという知見から作られたサプリメントです。
というのも、30代〜40代以降になると、ミエリンは古くなり壊れて再生(再ミエリン化)されますが、この再生能力が低下すると軸索が変性して認知症が進むと考えられているのです。

ヘスぺリジン/ナリルチン/α-GPCが主要成分

ヘスぺリジンは陳皮(みかんの皮)由来の物質で、再ミエリン化に重要な物質です。
ナリルチンはじゃばらに含まれる物質で、再ミエリン化に重要な物質です。
α-GPCは大豆に含まれる物質で、ホスファチジルコリンの前駆体です。ホスファチジルコリンは血管や細胞膜、ニューロンを構成する材料となる栄養素です。
老化現象によって、脱髄(ミエリン崩壊)が起こりますが、その際に健全な状況であれば、崩壊したミエリンは再び巻かれます(再ミエリン化)。また、この時に、ホスファチジルコリンが不足していると再ミエリン化がうまくいきません。ホスファチジルコリンは、卵や大豆などに多く含まれていますが、食事よりもサプリメントによってα-GPCを補給する方が効率が良いといわれています。

費用

サプリ 費用
フェルガード100M細粒60包 30日分 6,000円
フェルガード 100M錠120錠 30日分 5,500円
Mガード120カプセル 30日分 6,000円
     
TOPへ