予防接種は予約制のため、事前にクリニックへお電話をお願いします。
インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種の有効性は世界的にも認められており高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることが確認されています。
接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかるため、インフルエンザが流行する前の12月中旬までに接種を受けておくことをお勧めいたします。
費用
インフルエンザ予防接種:3,000円(税込)※保険適用外
MR(麻疹・風疹)ワクチン
麻しん(はしか)と風しんの混合ワクチンで、2回の接種が済んでいない方に推奨されています。
麻しんや風疹は発症すると特異的な治療法のない重篤な感染症で、その感染力も極めて強いため予防接種は重要です。
費用
MR(麻疹・風疹)ワクチン:9,000円(税込)※保険適用外
肺炎球菌ワクチン
日常でかかる肺炎の原因菌で最も多いのは肺炎球菌といわれており、その予防目的に肺炎球菌ワクチンの接種を行います。
65歳以上の方では、5年に1回の接種が推奨とされます。
費用
肺炎球菌ワクチン:8,580円(税込)※保険適用外
水痘(みずぼうそう)ワクチン
成人では主に帯状疱疹の予防接種として使用され、50歳以上の方に推奨されています。
過去に水痘にかかったことがある方や帯状疱疹にかかったことがある方には1回の接種をお勧めします。
費用
水痘(みずぼうそう)ワクチン:7,700円(税込)※保険適用外
破傷風トキソイド
怪我をした際の破傷風菌による感染症を防ぎます。重症例では呼吸筋麻痺により窒息死することもあり、WHOや米疾病管理予防センターでは、破傷風トキソイドを成人が定期的に接種すべき予防接種の一つに挙げています。
費用
破傷風トキソイド:2,200円(税込) 1回あたり(※2回の接種が必要です)※保険適用外
B型肝炎ワクチン
国際的に広く使用されているB型肝炎ワクチンでは、0日-4週間後-6ヶ月後の3回接種で10〜15年程度の予防効果があります。
B型肝炎ウイルスは感染力が強く、また様々な暴露のリスクがあり、予防接種をお勧めします。
費用
B型肝炎ワクチン:5,000円(税込)/1回あたり(※3回の接種が必要です)※保険適用外