便秘と下痢

便秘と下痢

便秘と下痢便秘や下痢は日常的で身近な症状ですが、繰り返し便秘や下痢の症状が起こる場合は、重篤な疾患が要因であることがあります。また、原因となる疾患が特別ない場合でも、繰り返し便秘や下痢が起こると、肛門や大腸に大きな負荷がかかります。様々な病気を発症するリスクも高くなるため、注意が必要です。

便秘

数日間排便がない・排便量が極端に少ない・残便感がある・強くいきまないと排便できない・浣腸や服薬しないと排便できないなど、快適な排便が出来ない状態が便秘です。

便秘を放置するリスク

便秘の状態が長時間続くということは、便が大腸に長時間滞留するため、腸内に腐敗菌が増え、腸内環境が悪化します。腸内環境が悪化することで、肥満や腹部膨満感・皮膚トラブルが発生します。さらに、脂質異常症の発症にも影響があることが分かっています。排便時には、なかなか排出できずに強くいきんで、肛門やその周辺に大きな負荷をかけてしまい、いぼ痔や切れ痔など痔疾患を発症したり、悪化させたりするリスクが高まります。また、市販薬や浣腸を行わないと排便できない、頑固な便秘に陥ってしまいます。

便秘の原因

便秘は、原因となる疾患による器質的便秘と、腸機能の異常で生じる機能的便秘とに分類されます。原因疾患には、炎症性腸疾患・肛門疾患・大腸がんなどが挙げられます。このように、便秘の原因となる器質的な異常の有無を調べることが大切です。一方、機能的便秘とは、腸の動きが低下している弛緩性便秘・直腸に便が溜まる直腸性便秘・腸の緊張による痙攣性便秘などがあります。いずれも、原因に応じて適切な治療方法と生活習慣の改善を行っていきます。

下痢

水分が多く含んだ便が何回も出る状態が下痢です。下痢には、急性下痢と慢性下痢とがあります。急性下痢は、主に感染によるものが多く、整腸剤を用いて短期間に改善します。特に、細菌感染の場合は、抗生剤を用いた治療を行います。下痢に加えて吐き気や嘔吐が見られる場合は、脱水症状に十分気を付けて水分補給が必要になります。
また、慢性下痢は、さまざまな疾患が原因で起こりやすいとされています。特に、潰瘍性大腸炎やクローン病などの疾患や大腸がんの症状として下痢が生じることがあります。この場合、早急に処置や治療が必要となります。いずれも、適切な治療を行わないと、病状が悪化してしまいます。下痢が長く続く場合は、早めに専門の医療機関を受診して、原因を特定することをお勧めしています。

慢性下痢の原因

原因となる代表的な疾患として、潰瘍性大腸炎・クローン病・過敏性腸症候群などの炎症性腸疾患・大腸がん・慢性膵炎などがあります。そのほか、暴飲暴食・ストレス・薬剤の副作用などが原因となり、下痢を引き起こします。

TOPへ